
【blender2.8】AR用にglTFで書き出す(エクスポートする)方法
blender2.8
blender2.81でメモしておきたい操作を記事にして残しています。今回は、AR用にglTFで書き出す(エクスポートする)方法です。ロゴなどのベクターデータなどをglTFにしたい方は【blender2.81】aiデータを取り込んで立体にする方法をご参照ください。
AR用にglTFで書き出す(エクスポートする)方法
[ファイル]>[エクスポート]>[glTF2.0(.glb/.gltf)]を選択します。
すると[Blenderファイルビュー]が立ち上がるので、保存するフォルダを選択して、[フォーマット]を[glTF Separate(.gltf + .bin + テクスチャ)]に変更します。※他のフォーマットでもARに使用できましたが、一番容量が軽かったので今回はこの設定で進めます。
モデルにモディファイアーを使用している場合は[モディファイアーを適用]にチェック。アニメーションも一緒に書き出したい場合は[アニメーション]の各項目にチェック。
[glTF2.0をエクスポート]をクリックしたら完了です。
Related article
「blender2.8」の関連記事
Comment
コメント